New Food Industry 2022年 64巻 6月号

原著

パディナ・パボニカ抽出物を含む
総合栄養食が犬の活動性に及ぼす効果

米澤 智洋(YONEZAWA Tomohiro), 金 学正(KIM HakChung), 松宮 佑樹(MATSUMIYA Yuki), 内田 萌菜(UCHIDA Mona), 林 えり子(HAYASHI Eriko), 大島 晃(OSHIMA Akira), 固城 泰史(KOJO Yasushi), 眞鍋 昇(MANABE Noboru)
 

Effects of addition of Padina Pavonica extract to the comprehensive nutritional diet on the daily activity for dogs

Authors: Tomohiro Yonezawa1,  HakChung Kim1,  Yuki Matsuyama1,  Mona Uchida1, Eriko Hayashi2,  Akira Oshima3,  Yasushi Kojo4, Noboru Manabe5*
*Corresponding author: Noboru Manabe 5
Affiliated institutions: 
1 Graduate School of Agricultural and Life Sciences, Laboratory of Veterinary Clinical Pathobiology, The University of Tokyo
[1-1-1, Yayoi, Bunkyo-ku, Tokyo, 113-8657, JAPAN]
2 Claudia Co., Ltd. [5-1-2, Minamiazabu, Minato-ku, Tokyo, 106-0047, JAPAN]
3 Branding & Identity [3F-1-24-9, Mishuku, Setagaya-ku, Tokyo, 154-0005, JAPAN]
4 Japan Food Science Laboratory Co., Ltd [1-1-1, Yayoi, Bunkyo-ku, Tokyo, 113-8657, JAPAN]
5 Faculty of Human Sciences, Department of Health Science, Osaka International University
[6-21-57, Tohdacho, Moriguchi-shi, OSAKA, 570-8555, JAPAN]
 
Key Words: Maltanedienol Antiaging, Dogs, Food prevalence, Gait improvement, Maltanedienol, Padina Pavonica (Linnaeus)
 
Abstract
Background and purpose
 Padina Pavonica is one of the seaweeds belonging to brown algae. The extract is commonly used as a supplement for humans to improve osteoporosis, knee pain, and skin symptoms associated with aging. In recent years, the antiaging diet and/or additives has been focused on even in dogs. In this study, we investigated the effects of the addition of Padina Pavonica extract on the activity, gait, and skin condition of dogs, based on the questionnaire survey of dog owners.
Materials and methods
 A comprehensive nutritional diet originally developed for elder dogs was utilized. The diet with/without Padina Pavonica extract were produced. The feeding period was 3 months, and questionnaires were conducted at the start, 1st, 2nd, and 3rd months, and the blood examinations were performed at the start and end of the feeding period of the Padina-diet. After a one-month washout, the Padina-free diet was started and evaluated in the same way.
Results and discussion
 Seventeen dogs were included. The average age was 9.1 years and the average weight was 7.35 kg. Throughout the three months of feeding the Padina-diet, the activity, body odor, halitosis, satiety, motility as motivation to walk, gait, coat, skin and hair conditions, and attitude as calmness were statistically improved. There were no changes in the evaluations of food palatability and learning ability. No statistical changes on the questionnaire were observed during the Padina-free diet feeding period. Two out of 17 animals had a quite low palatability for the Padina-diet and were dropped out just after the start of the period. One dog had transient skin redness one and a half months after the start of the diet, which was not clearly proved to be related to the diet. Complete blood counts and blood chemistry tests showed no clinically harmful changes in any dogs.
Conclusion
 It is suggested that the Padina Pavonica extract is useful as a food additive for the purpose of improving the activity, gait, and skin condition of elderly dogs. It could be better to feed it with paying attention to his food palatability and food allergies.
 
抄録
背景と目的
 パディナ・パボニカ(Padina Pavonica)は褐藻類に属する海藻の一種で,その抽出物は老化に伴う骨粗鬆症,膝痛,皮膚症状の改善を目的としたヒト用サプリメントとして利用されている。近年,犬においても老化に対する食事療法が脚光を浴びている。そこで本研究では,パディナ・パボニカ抽出物の添加が,犬の活動性,歩様,皮膚の状態に及ぼす影響を,飼い主へのアンケート調査を主軸に調査した。
材料と方法
 高齢犬向けに開発された総合栄養食にパディナ・パボニカ抽出物を加えたもの(パディナ含有フード)と加えていないもの(パディナ不含フード)を準備した。3か月間の給餌期間とし,開始時,1,2,3か月後にアンケートを行うとともに,開始時と終了時に血液検査を行った。1か月のウォッシュアウト期間の後,パディナ不含フードの給餌と評価を同様に行った。
結果と考察
 17頭の犬が組み入れられた。平均年齢は9.1歳,平均体重は7.35 kgであった。パディナ含有フードを食した3か月間において,活動性,体臭・口臭,満腹度,運動性(歩く意欲,歩様),毛並み,皮膚・脱毛症状,態度(落ち着き)の評価が有意に改善した。一方で,食いつきの良さ,学習能力については変化がなかった。パディナ不含フードを食した3か月間においては,どの評価項目においても統計的に有意な変動を認めなかった。嗜好性には個体差があり,17頭中2頭では常食することができず,開始後すぐにドロップアウトした。また1頭では,食事との関連性は不明であるものの,食事開始から1か月半後に一過性の皮膚の発赤があった。全血球計算,血液化学検査では,臨床的に有害と思われる変動は認められなかった。
結論
 パディナ・パボニカ抽出物は,高齢犬の活動性,歩様,皮膚の状態を改善する機能を持つ食品添加物として有用である可能性が示された。嗜好性や食物性アレルギーに注意を払いつつ,給餌させることが望ましいと考えられる。
 
 

研究解説

フラボノイドの血液細胞の放射線防護効果と放射線治療時の口腔内の抗炎症効果に関する研究

具 然和 (GU Yeunhwa , 山下 剛範 (YAMASHITA Takenori), 井上 登太 (INOUE Tota)
 
Radiation protection effect in blood cells and anti-inflammatory effect of stomatitis during radiation therapy by flavonoid.

Authors: Yeunhwa Gu 1, Takenori Yamashita 2 and Tota Inoue 3
*Correspondence author: Yeunhwa Gu 1
Affiliated institution:
1 Chairperson International Affairs Department of Radiological Science, Graduate School of Health Science, Faculty of Health Science Junshin Gakuen University
[1-1-1 Chikushigaoka, Minami-ku, Fukuoka 815-8510 Japan.]
2 Suzuka University of Medical Science
3 Mie breathing swallowing rehabilitation clinic
Key Words: Radiation protection effect, Lymphocytes, Anti-inflammatory effect, Stomatitis, Flavonoid.
 
Abstract
 From the viewpoint that flavonoids, which are currently attracting attention in the field of cancer treatment, may be effective against radiation damage, the effect of repairing oral inflammation was investigated in this experiment, and the oral cavity by radiation was studied. The aim of this experiment is to provide data on internal inflammation repair agents. In the previous experiment last year, 2Gy irradiation was performed, but this time, 4Gy and 8Gy irradiation were performed.
 Flavonoids have low activity by themselves, and sodium alginate (AL-G), which is actually used in clinical settings, is a sticky substance extracted from brown algae that adheres to the mucous membrane and acts as a film protector. PVP is a linear polymer and is similar in structure and shape to AL-G, and both AL-G and PVP were used as a contrast group for the flavonoid group.
 As an experimental method, for the 2Gy irradiation of the previous experiment, physiological saline, AL-G, and PVP were forcibly administered to the mice irradiated with 4Gy and 8Gy, and the body weight was measured every day, and the rate of change was not changed in compared with mouse. Furthermore, the oral mucosal tissue was taken out and fixed. After that, HE staining and various antibody staining were performed on the sections, and the oral mucosal tissue of each group of mice was observed under a microscope.
 In conclusion, flavonoids were able to reduce the occurrence of apoptosis and pyknosis in the oral mucosa by 2y irradiation, whereas the same effect was seen in this 4Gy and 8Gy irradiation. Microscopic observation of the sections stained with various antibodies confirmed the repair effect of flavonoids on oral inflammation.
 
要旨
 現在,がん治療の分野で注目されているフラボノイドを用いて放射線損傷に対して効果を得ることができるのではないかという観点から,今実験において口腔内炎症の修復効果を調べ,放射線による口腔内炎症修復剤のデータを資いることが今実験の主旨である。去年の先行実験では2Gy照射したのに対し,今回は4Gy,8Gy照射して実験を行った。
 フラボノイドは単独では活性が低く,実際に臨床の場で用いられているアルギン酸ナトリウム(AL-G)は褐藻類から抽出される粘着性のある物質で粘膜に付着し,被膜保護として作用する。PVPは直鎖重合物で構造も形状もAL-Gと似ており,AL-G,PVPともにフラボノイド群の対比群として用いた。
 実験方法としては,先行実験の2Gy照射に対し,4Gy,8Gy照射したマウスに生理食塩水,AL‐G,PVPを口腔内に強制投与し,毎日体重測定を行い,その変化率を何もしないマウスと比較した。さらに口腔粘膜組織を採りだし,固定した。その後その切片でHE染色,各種抗体染色を行い,各群マウスの口腔粘膜組織の顕微鏡観察を行った。
 結論としてフラボノイドは2Gy照射で口腔粘膜のApoptosis,Pyknosisの発生を軽減できたのに対して,今回の4Gy,8Gy照射においても,同様な効果が見られた。各種抗体染色を行った切片の顕微鏡観察により,フラボノイドの口腔内炎症の修復効果が確認された。
 

連載解説

セリアック病(CD)の将来の研究テーマ

瀬口 正晴(SEGUCHI Masaharu)

 集中的な学際的研究は,過去数十年にわたってセリアック病(CD)の複雑な特徴を綿密に理解する上であらゆる進歩に貢献してきた。ただし,多くの問題は未解決のままであり,将来の研究で対処する必要がある。
定義
 定義に関して,科学文献は,「セリアック病」およびトリガー因子「グルテンタンパク質」に関連する用語の使用に関するコンセンサスの欠如に苦しんできた。CDに関与するすべての人が同じ用語を使用することを保証するために,「オスロの定義」や「NICEガイダンス」などに対応する取り組みを継続することが望ましい。見方によっては,CDは一部は食物過敏症として,また一部は自己免疫疾患として認識されている。両方の側面を含む妥協案として,CDは自己免疫成分を伴う免疫介在性食物不耐性として定義される可能性がある。
 

随想

バイオ資源利用科学 2

兎束 保之(UZUKA Yasuyuki) 山梨大学名誉教授
 

4.植物系バイオ資源の基本構造と化学的性質
 人類からみて,持続的に供給が可能であると期待できるバイオ資源は,陸地産の植物系資源にほぼ限定される。中でも,特に利用しやすいのは四季を通じて入手できる森林の木質系資源である。木質系バイオ資源はどのような構成要素が,どのような組み合わせになって結合しているかを理解してこそ,有効な利用方法がはかられる。
 ここから先は,日本では俗に「亀の甲」といわれている化学構造式が入ってくる。「むずかしい」と頭から決め込んでしまえば厄介な代物(しろもの)であろう。だが,バイオ資源の性格を理解する程度に限定しておけば,クイズを楽しむような気安さで,話の筋を追ってゆける。緊張感を持たずに気楽に構え,自分の知識の幅が広がっていく過程を楽しんで欲しい。
 

第2章 乳製品の知識と製造の基本原理

伊藤 敞敏 東北大学名誉教授

 昨年,2021年3月に伊藤敞敏先生がご逝去されました。弊誌では追悼の意を込めて,伊藤先生が教科書として最後の書き下ろし著書となった「ミルク 志向の食品」に掲載された内容を,本誌へ連載掲載してきましたが、今回は最終回となります。
 

News Release

「第4回 林原ライフセミナー」 ~口の健康,アンチエイジング~
 
良質でキレのよい苦味を持つ,柑橘由来の高水溶性味質改善素材
『ナリンビッド』株式会社林原